賃貸物件を選ぶ際に防犯性の高さにこだわる方がおられます。特に若い女性の一人暮らしの場合、オートロック、防犯カメラ、二階以上を希望される方が多いようです。確かに、こういった防犯機能はないよりはあった方がいいですが、だからといって必ずしも安全とは言い切れないのが実情です。オートロックを例に挙げてみると、近所付き合いが希薄な現代では後ろから見知らぬ人が入ってきてもわかりませんし、正面玄関以外の非常階段から侵入されるケースもあります。
セールスが玄関先まで来ないというメリットはありますが、これがあれば絶対安心というわけではないのです。それではどうしたらいいのか、まずはせめて両隣の人くらいは顔見知りになっておきましょう。面倒かもしれませんが、いざという時に知っていれば助け合うこともできますし、不審者の侵入を防ぐことができます。また、普段から自分の身は自分で守るのも絶対です。
武道を身に付けろというわけではありません。女性が夜道を一人歩きする場合は防犯ブザーなどを持ち歩いて万が一に備えたり、いざという時に駆け込める交番の位置なども把握しておくことです。治安がいいところで賃貸を探したから大丈夫という慢心もいけません。治安がいいとは言ってもその中に不審者が突然現れる可能性も充分にあるのです。
賃貸物件を探す際に防犯性を重視するのはいいですが、それにかまけて自分が無防備では意味がありません。犯罪に巻き込まれたくないなら、常日頃から高い防犯意識でいる必要があるのです。